読み込み中です。しばらくおまちください。

よくあるご質問

よくいただくご質問/お問い合わせを以下にまとめました。わからない/おかしい、などお困りの際にご参照ください。
また、該当する項目がない場合には、お手数ですがお問い合わせください。

インターネット確認サービスの操作方法はマニュアルでご覧いただけます。

1.利用登録

1-1.自宅付近のガス管の情報を知りたいのだが、誰でも、利用可能か?
本サービスは、建築・不動産関係に携わっている方(原則として法人の方)を対象とさせていただいております。
上記以外の方は、こちらからお問い合わせください。
1-2.別の部所に異動したが、以前登録したIDで利用してもよいか?
メールアドレスに変更がなければ、そのままご利用いただけます。
ただし、オフィス所在地・電話/ファクス番号に変更があれば、ログイン後の「登録情報の変更」メニューから連絡をお願いします。
1-3.「本登録の申請が3日以内に行われなかったため、URLの有効期限が切れました。」と表示される
再度、新規利用登録からお手続きをお願いします。

2.ログイン画面で

2-1.ログイン方法について
ログイン方法については、操作マニュアルをご確認ください。
2-2.ユーザIDを忘れた
ユーザIDはお客さまのメールアドレスです。
2-3.パスワードを忘れた
2025/3/11(火)よりログイン方法が変更になりました。
ログインの都度、ご登録いただいているメールアドレスへ届くワンタイムパスワード(※)をご使用ください。
(※一定時間のみ有効なパスワードで、毎回変わります。)
詳しくは、「ログイン方法について」をご確認ください。
2-4.ワンタイムパスワードが書かれたメールが届かない
以下の可能性があります。ご確認ください。
 ・ご入力いただいたメールアドレスがご登録のものと異なる
 ・まだ利用登録をしていない(ユーザIDがない)。トップページの「新規利用登録」から始めてください。
 ・届いたメールが迷惑メールフォルダなどに入っている。
 ・お客さまの環境でメールの受信制限がかかっている。次のドメインからのメールが受信可能になるよう、
  メーラーの設定をお願いします。
  メール受信を許可するドメイン:@tokyo-gas.co.jp
2-5.「ログイン」をクリックすると「IDもしくはパスワードに誤りがないかご確認ください」が表示されログインできない
ワンタイムパスワードもしくはメールアドレスを誤っている可能性があります。
複数回ワンタイムパスワードを発行された場合は、最新のメールに記載されたパスワードを入力してください。
2-6.「ログイン」をクリックすると「30分以上空けてから、正しいIDとパスワードをご入力ください」と表示されログインできない
一定回数を超えて誤入力するとロックがかかります。30分で自動的にロック解除されますので、
30分以上お時間を空けて、再度ワンタイムパスワードの発行から始めてください。
お急ぎの場合は、こちらへご連絡ください。(月曜~金曜 9:00~17:00 土日祝休)
2-7.「ログイン」をクリックすると「ログイン画面表示期限を超過しました。ブラウザを閉じて再度ログインしてください。」が表示されログインできない
ログイン画面を長時間開いていた場合に表示される可能性があります。画面を一度閉じて頂き、
トップページ右上の「ログイン」ボタンからログイン画面を開き直してください。
2-8.「ログイン」をクリックするとエラー画面に遷移してしまう
動作環境についてから、ご利用のブラウザが推奨ブラウザであるかご確認ください。
動作対象外ブラウザをご利用の場合は、本サービスを正常にご利用できない場合がございます。

動作環境を満たしているブラウザを利用していて、エラー画面に遷移してしまう場合は、動作環境についての以下の項目もご確認ください。
 ◇キャッシュ(インターネット一時ファイル)の確認

3.マニュアルの表示で

3-1.マニュアルが何も表示されない
マニュアルを参照するにはAdobe Readerが必要です。
https://get.adobe.com/jp/reader/からダウンロードしてインストールしてください。
すでにインストールしてあるのに参照できない場合には、インストールに失敗している可能性があります。
いったんアンインストールしたのち、再度インストールしてください。
3-2.マニュアルの文字が化けて表示される
お使いの Adobe Reader のバージョンが古い可能性があります。
https://get.adobe.com/jp/reader/から最新版を入手しインストールしてください。

4.住所の入力で

4-1.調査したい場所の住所(都県、市区町村)がない
東京ガス供給エリア以外の都県市区町村は表示していません。詳しくは東京ガスの都市ガス供給エリアをご確認ください。
また、ご指定の住所が住所表記変更や市町村合併などで変更になった場合、本システムへの反映が遅れる場合があります。
この場合、旧住所で指定してください。
なお、他のガス事業者様の供給エリアについては、こちらの日本ガス協会HPをご覧ください。
4-2.町名が2つ表示されるがどうしたらよいか
町名が2つ表示される場合、1つは新住所の町名、もう1つは旧住所の町名を表します。
一方の町名を選択して適切な地図が表示されなかった場合はもう一方の町名をお試しください。
両方の町名を試してもなお、入力した住所が見当たらない場合は付近の地図が表示されますので地図を上下左右にスクロールして適切な場所を表示してください。
4-3.丁目がない場合はどうしたらよいか
丁目番地などがない場合、付近の丁目番地を選択し、地図上で確認してください。

5.敷地の登録で

5-1.地図が表示されない
青いカーソルが表示されたまま地図が表示されない場合は、サーバーやお客さまがお使いの回線の状況がよくないため時間がかかっております。
ブラウザを再読み込みするか、再度住所選択から実施してみてください。
画面は表示されているけど地図が真っ白といった場合は、部分的に地図データが存在しない個所となります。その場合は、お手数ですがこちらの問い合わせ先(調査回答図に関するお問い合わせ)までご連絡ください。
5-2.表示されている地図が住宅地図とちがう
本サービスでは住宅地図とは異なる地図を利用しております。
申し訳ありませんが、表示している地図とお手元の住宅地図で周囲の地形をよく比較して頂いた上で敷地のご登録をお願い致します。
5-3.表示されている地図に本管が表示されていない
敷地登録時の地図には本管は表示されておりません。敷地の登録が完了した後、回答図に本管が表示されます。
但し、ご指定の敷地付近に本管が埋設されていない場合もあります。
5-4.敷地が上手く登録できない
敷地が上手く登録できない場合はこちらをご確認ください。
ブラウザの拡大率が100%でない場合に、敷地の登録ができない、回答図(PDF)の位置がずれてしまうという現象が発生していますので、ブラウザの拡大率をご確認ください。詳しくはこちらをご確認ください。
5-5.ラインが交差していますと表示される
入力した敷地の辺(枠線)が交差して重なっている場合に表示されます。
表示された場合は、最後に入力した頂点がキャンセルされていますので、
敷地の辺(枠線)が交差しないように頂点を入力してください。
5-6.敷地の入力は100m以内でお願いしますと表示される
調査の登録範囲は一辺が100m以内に制限させて頂いております。範囲内に収まるように敷地を調整してください。広い敷地の場合は分割して登録をお願いします。
5-7.以前の画面が表示されてしまう
ブラウザのキャッシュ(一時的な保存ファイル)が残っていることが考えられます。一度キャッシュを削除してから再度お試しください。キャッシュの削除方法はこちらをご覧ください。

6.結果の参照で

6-1.結果のメールがこない
  • 登録が終わると登録完了(入力情報引継ぎ選択)画面に遷移し、メッセージ「ご登録ありがとうございます。」が表示されます。
    表示されていなかった場合は、登録されていない可能性があります。
  • 登録していただいているメールアドレスが間違っている可能性があります。
    データの入力中にお客さま情報として表示されていたメールアドレスにメールを送っていますのでご確認をお願いします。
  • お使いのメールソフトの設定により意図しないフォルダに振り分けられてしまっている可能性があります。念のため各フォルダをご確認ください。
  • 1つのメールアドレスを他の人と共用で利用されている場合、結果のメールを他の方が受信してしまっている可能性があります。
    お手数ですが他の方が受信されていないかどうかご確認ください。
  • お客さまの通信環境などによりメールの到着が遅れる事があります。ご利用されているプロバイダの情報等をご確認ください。
6-2.結果のページが参照できない
メールに記載されたURLはガス本管埋設状況確認サービストップページのURLとなっております(メールに調査回答図は添付されていません)。
ログイン後、調査物件一覧画面から「照会可能」をクリックして調査回答図(詳細地図)をご覧ください。
6-3.調査回答図(詳細地図)が参照できない
調査回答図を参照するには Adobe Reader が必要です。動作環境についてを参照し、動作環境の確認を行なってください。
6-4.どの物件も同じ地図が表示される
新しい地図を表示しない設定になっている可能性があります。
動作環境についてを参照し、動作環境の確認を行なってください。
インターネット一時ファイルが増えすぎて更新されなくなっている可能性があります。
動作環境についてを参照し、動作環境の確認を行なってください。
6-5.入力したのと違う地図が表示される
ご指定頂いた付近にガス管がなかった場合、最寄りのガス管を表示するために全体が縮小されて広い範囲が表示された地図になることがあります。
6-6.結果地図の一部が表示されない、白くなっている
インターネット一時ファイルに不要な情報が残っている可能性があります。動作環境についてを参照し、動作環境の確認を行なってください。
また、ご指定頂いた付近の地図がシステムに無い場合、その部分が一部表示されず白くなる場合があります。
(ガス管が無い地区等、付近の本支管の状況によって地図が用意できない場所があるためです)

7.都市ガスの新規ご利用について

7-1.敷地の前面にガス本管がない場合の対応は?

お客さまのお申込みにより、ガス本管を延長することができます。お客さまがご利用になるガスメーターの能力に応じて、東京ガスネットワーク(株)も工事費を負担します(工事負担金制度)。
詳しくは、下記のページをご参照ください。

7-2.取り出し管(供給管)がない場合の対応は?費用は?
取り出し管とは、ガス本管からガスを引き込むためのガス管です。取り出し管は、東京ガスネットワーク(株)が敷設します。
お客さまにご負担をいただくのは、敷地内・建物内の工事費になります。
工事費は、工事の内容や建物の状況により異なりますので、当社お客さまセンター(電話:0570-002211)までお問い合わせ・お申込みください。

このページの先頭へ